曲目解説!(第6回)牧子画伯による「まんがでわかる夏の夜の夢」付き

劇音楽「夏の夜の夢」より序曲、他抜粋 Op.21/61
フェリックス・メンデルスゾーン・バルトルディ

一年で最も短い夏至の夜には妖精たちの力が強まり、幻想的なことが起こる…そんな言い伝えを元にしたシェイクスピアの戯曲。パック始め個性的な妖精たちが、人間と妖精の恋 愛や結婚にまつわるあれこれをドタバタそして円満に導く。この喜劇をメンデルスゾーンが「演奏会序曲」として音楽のキャンバスに描いたのはわずか17歳の頃でした。
祖父は著名な哲学者、父は銀行家であったメンデルスゾーン家では、文化人が集う私的な演奏会が頻繁に開催され、彼自身も若い頃から音楽、絵画、文学と多方面に才能を表しました。この序曲も仲の良かった姉ファニーとピアノ連弾を楽しむために作曲され、後に管弦楽に編曲されたようです。
フルートの「妖精の和音」に導かれ、弦楽器の細かい音符に表現される幻想的な森の中へ。華やかな宮廷の音楽、コミカルな職人たちの音楽、夢見る恋人たちのテーマ、時には魔法で姿を変えたロバの嘶きが聞こえる等、序曲では劇の様々なシーンが回想されます。

序曲は単独でも人々に愛されましたが、メンデルスゾーンが34歳のとき、文化政策を進めていた当時のプロイセン国王の命により、他12曲の付随音楽が作曲されました。この頃メンデルスゾーンはユダヤ人が故の差別や、職場としていたベルリン音楽界での地位を巡る妬みに心身を疲弊させる状況にありました。そんな中初演は圧倒的成功を収め、冷遇したベルリンですら「夏の夜の夢」は喝采で受け入れられました。
妖精たちが生き生きと舞う「スケルツォ」、魔法が恋人たちを眠りに誘う美しい「夜想曲」、今日誰もが 知る名曲「結婚行進曲」など魅力に溢れた曲が並びます。

「私たちは『夏の夜の夢』に育てられたといってもいいでしょう」姉ファニーの言葉が語るように、メンデルスゾーンの人生とともにあった曲。第6回演奏会ではフラットフィル選りすぐりの抜粋でお届けいたします。

(Vla 鈴木光子)


▼ストーリーをまんがで読んでみる